クメールの探求


笠石
   NO1







   次に      戻る  


クメール寺院はタイを含め1.000件以上 あるのでは その多くのクメール寺院は 小さな寺院で 
約1.000年 以上の歳月が経過したため 寺院の年代を推測するに難しいことが多い

その時 年代の推測に参考になるのがリンテル 小側柱 デヴァター 周壁と ここに紹介する笠石もあるのでは







NO1


インド
デカン高原にある
パッタダカル寺院
7−8世紀


伺堂の上に笠石が
あります


参考


NO2


インド
カジュラホ

11世紀

伺堂の上にある
笠石


インドの一つの特徴は
リンテルもこの笠石も
年代によって大きく
変化が無い

その点 クメールは

リンテル 笠石
小側柱 デヴァターなど
100年で大きく変化して
その年代の推測に
参考になります


参考


NO3


クメール

プノン ダー

アルラム マハ ルセイ
6世紀

伺堂の上にある
笠石

インドのまさに
コピー


NO4


コンポン チャム州

ハイ チェイ

6世紀

この笠石も
インドの影響が
強い
 

NO4


7世紀のクメール寺院の笠石


サンボール プレイ クック
遺跡群

N9

伺堂の横にありました


7世紀
NO5


コンポン トム州

プラサート コンバツ

7世紀

上記のN7と この
プラサート コンバツの
笠石はインドから影響から
クメール独自の笠石に変わる


クメールは
この笠石
リンテル 小側柱
ナーガなど
年代で
そのデザインが
変化する
従って それらのものを
注意深く観察すると
その年代の推測に
参考になります
NO6


シエムリアップ州
クレーン山

トマ ダップ 


8世紀



7世紀の笠石と同じ感じです
参考


サンボール プレイ クック資料館 保管


サンボール プレイ クック様式の笠石と思える
7世紀?



その後 クメールの寺院の原型みたいな
笠石  インドとは異なる




アルラム マハ ルセイと
ハイ チェイの笠石は
インドの笠石のコピーでしたが
7世紀に入り
サンボール プレイ クック様式には
クメール独自のデザインの笠石が現れる 


リンテル  デヴァター  ナーガ
笠石などを見ていくと
クメールは年代によって
そのデザインが変化する

これがクメールの面白さでは


  次に   ホームに